もしもに備えた食品備蓄の必要性をわかっていながら、先延ばしにしていませんか?
くらしの百科4月号では、備蓄におすすめの商品を紹介しています。
食べてみないと自分の好みにあうか分からないので、実際に試してみるのが一番いいですね。
【主食編】
お米が炊けない場合を考慮し、調理の手間をかけずに食べられるものを一定量用意しましょう。一食分の食べきりサイズなら食べ残し保存の心配がありません。
①アルファー食品「安心米クイック」
熱湯5分、水30分で食べられるアルファ化米

日常には「時短ごはん」「キャンプ用」として役立ち、熱源がない被災時は水で戻して食べられます。食物アレルギーがある人に配慮した特定原材料等28品目不使用で、軽くてやさしい食感が特長。常温未開封で賞味期限5年。スプーン付き。
●アルファ―食品(株)
https://www.alpha-come.co.jp/
②アマノフーズ チーズリゾット
おいしさを閉じ込めたフリーズドライ

こだわりのチーズを複数使用、コクとうまみが楽しめるリゾット。軽くてかさばらず常温保存できるフリーズドライ食品で、お湯を注ぐ だけで温かい食事ができます。賞味期限は製造日から1年。
●アマノフーズ 0120-630611
https://www.asahi-gf.co.jp/special/amanofoods/
③エス・アイ・オー・ジャパン「その場deパスタ」
わずか3分で本格パスタが完成

熱湯を注いで3 分で完成するパスタ。熱源がない被災時は水(約15℃)20 分で食べられます。
ソースがよく絡むスパイラル麺を使用。スプーン付き。賞味期限は製造日から5年。
●(株)エス・アイ・オー・ジャパン 0748-36-1246
http://sio-japan.co.jp/
(編集E)