健康・美容・スポーツ
CATEGORY

健康・美容・スポーツ

  • 2024年4月11日

軽度のうちに対処したい「外反母趾」

日本人・中高年の有病率は約30%   戦後の靴文化の広がりとともに、日本人の足にも増加した外反母趾。ただ、一口に外反母趾といっても病態は人によってさまざまです。悪化すると歩行障害の原因にもなりかねないため、軽度のうちに整形外科に相談されることをおすすめします。 原因は足に合わない靴  外反母趾とは、 […]

  • 2024年4月11日

【東洋医学の知恵をくらしに】顎関節症のセルフケア

あご周りの筋肉疲労を改善するツボを刺激する  口を開こうとするとあごの関節や筋肉が痛む、口の開け閉めで音がなる、食事をしているとあごがだるくなるなど、顎関節症の症状は多岐にわたります。原因はかみ合わせの異常、頰づえなどの生活習慣、猫背などの姿勢不良、ストレスによるあご周りの筋肉の緊張などにあり、それ […]

  • 2024年1月31日

【東洋医学の知恵をくらしに】坐骨神経痛のセルフケア

腰や下半身の治癒力を高めるツボを刺激する  坐骨神経痛とは、腰から足先まで伸びている坐骨神経が圧迫・刺激され、引き起こされる痛みやしびれのこと。症状が出る場所は腰、太ももの裏、すねなどさまざまで、重症化すると生活に支障をきたすこともあります。原因に多い腰椎椎間板ヘルニアなど腰の病気は、日頃から腰回り […]

  • 2024年1月31日

冬に気をつけたい心臓の病気

寒さ、温度差が心臓の負担を大きくします    寒さや温度差が引き金となり、心臓に負担をかけがちな冬。心疾患で亡くなる方の数は冬季に多くなることが厚生労働省の統計から明らかになっています。体の変化に気を配って予防をコツコツ行い、定期的な検診で備えましょう。 要因は寒さと温度差 気温が下がる12〜2月は […]

  • 2023年11月18日

大人の「ADHD(注意欠如・多動症)」

特性とうまく付き合うことで自分らしさを生かす生活が可能   遅刻やケアレスミスが続いたり、不用意な発言で人間関係がうまくいかなかったりして困っていませんか? 実は子供の頃から抱えていたのに見過ごされ、大人になってから気づくことも多いのが発達障害の一つ、「ADHD」です。 そもそもADHDとは 最近、 […]

  • 2022年9月19日

高齢化で急増する「パーキンソン病」

高齢化が進む日本で、近年パーキンソン病患者が急増しています。パーキンソン病は厚生労働省の指定難病の一つであり、根治の難しい難病ですが、適切な治療を行えば症状の進行を抑えながら生活することは十分可能です。

  • 2022年9月13日

QOLを損なう「変形性膝関節症」

中高年以降の女性に多く発症する膝ひざの痛み、その代表的な原因が変形性膝関節症です。進行すると移動能力そのものを低下させ、QOL(生活の質)を大きく損ないます。いつまでも自分の足で歩けるよう、早めに受診、適切な治療を行いましょう。