- 2021年1月15日
【身近なものでストレッチ② 】タオルを使って、下半身すっきり
今回ご紹介している静的ストレッチは、運動後のクールダウンやアクティブレスト(積極的な休養。あえて体を動かして疲れを軽減する方法)に有効で、1 日の終わりに行うと体の疲れをほぐし、リラックスすることができます。
今回ご紹介している静的ストレッチは、運動後のクールダウンやアクティブレスト(積極的な休養。あえて体を動かして疲れを軽減する方法)に有効で、1 日の終わりに行うと体の疲れをほぐし、リラックスすることができます。
ストレッチは柔軟性の回復・向上、疲労回復や障害予防、また運動前の準備運動などを目的として行います。シリーズ初回の今回は上半身、次回は下半身をテーマにタオルを使ったストレッチをご紹介していきますので、ぜひチャレンジしてください。
デスクワークが中心の方など、座る時間が多い方はどうしても股関節周りが硬くなりがちで、筋力が低下したり、背骨周りも硬くなったり、結果として腰痛を招きがちです。今回ご紹介するのは、そんな方にぴったりな「ワールドグレイテストストレッチ」(世界で最も偉大なストレッチ)。
今回ご紹介の「ブリュッツェル1・2」は、独特な結び目の形をしたドイツ発祥の焼き菓子「プレッツェル」などにちなんで名づけられたとされるエクササイズです。